北海道グリーンファンドでは、省エネルギーの普及に力を入れています。自然エネルギーの利用が増えたとしてもエネルギーの利用そのものが減らない限り、持続可能なエネルギー社会とはいえません。エネルギーを効率よく使うことでエネルギーのムダ遣いをなくし、豊かな低エネルギー社会をめざします。
2018.3.9UP 4月7日(土)に 「シリーズ2℃未満の道Vol.10 どうなる、どうする 日本のエネルギー政策 エネルギー基本計画の見直し情勢学習講演会」を開催します。
2018.2.22UP 3月24日(土)に 「シリーズ2℃未満の道Vol.9 パリ協定がめざす未来 世界と日本の歩む道」を開催します。
2018.2.22UP 3月15日(木)に 「シリーズ2℃未満の道Vol.8 備えて減らそう!被害と影響 エコと防災ミニメッセ」を開催します。
2018.2.22UP 3月10日(土)10:00ー15:00に環境プラザで開催される 「環境プラザであそぼ」に、ひのでやエコライフ研究所作成の「手回し発電機」を使った「君も発電所長!」というアクティビティで出展します。
2018.2.22UP 3月9日(金)に「シリーズ2℃未満の道Vol.7 第4回省エネルギー行動研究北海道交流集会」を開催します。詳細は、お問い合わせください。
2017.6.20UP [出展のご案内] 6月23日開催 「環境相談ミニ講座〜電力自由化編〜」で事務局次長の小林ユミが講師をつとめます。。
2016.10.17UP 11月21日開催 「シリーズ2℃未満の道Vol.4 シンポジウム ヨーロッパと日本の取り組みから持続可能な地域づくりを考える」のご案内(終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。))
2016.9.22UP [出展のご案内]9月24日(土)10:00〜14:00、恵庭市民会館(恵庭市新町10番地)で開催される「恵庭消費生活展」・「環境・エネルギー展」に出展します。また、当日13:00〜13:45、同会場で、岡崎理事が講座「見つけませんか?我が家に適した省エネ・節電」を担当します。(終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。)
2016.9.19UP [協力事業のご案内]9月21日、おトク、知っトク、納トク 省エネ・節電ミニ講座〜おうちの電気見える化編〜 」で北海道グリーンファンドの岡崎理事が講師としてお話しします。(終了しました。開催の様子が、札幌市環境プラザのブログで報告されています。)
2016.9.8UP [出展のご案内]9月10日10:00〜15:00、石狩市民図書館、石狩市こども未来館「あいぽーと」 (石狩市花川北7条1丁目)で開催される「科学の祭典in石狩」に出展します。(終了しました。たくさんの方に体験していただき、ありがとうございました。)
2016.8.31UP 10月1日開催「シリーズ2℃未満の道Vol.2 地球温暖化は、解決できるのか?ーパリ協定から未来へ」のご案内(終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。)
2016.8.25UP 9月30日開催「シリーズ2℃未満の道Vol.1 パリ協定と日本の気候政策」のご案内(終了しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。)
2016.8.21UP [出展のご案内]8月27日・28日10:00〜15:00、恵庭市 牧場277-4のえこりん村 ガーデンセンター花の牧場 ラベンダー館、オリーブ館 で開催される「えにわ環境エネルギー展」に出展します。(終了しました。たくさんの方に体験していただき、ありがとうございました。)
2016.7.29UP [協力事業のご案内]8月26日、平成28年版環境白書を読む会 」が開催されます。((終了しました。開催報告が主催者の環境省北海道環境パートナーシップオフィスのページに掲載されています。)
2016.7.14UP [協力事業のご案内]7月20日、おトク、知っトク、納トク 省エネ・節電ミニ講座〜おうちの電気見える化編〜 」で北海道グリーンファンドの岡崎理事が講師としてお話しします。(終了しました。9月21日にも開催します。)
2016.5.3UP 「電力小売全面自由化」に関する情報提供のための試行サイトを開設しました。
2016.2.22UP 3月26日(土)開催「電気を選ぶ 未来を選ぶ 電力自由化直前セミナー」のご案内(終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。講演の様子は、後日動画で配信予定です。(3/27))
2015.12.20UP、2016.1.15更新 2016新春省エネエコメッセ「知ってて良かった!プチ講座(全4回+1)」開催のご案内(終了しました!たくさんのご参加/ご協力ありがとうございました。)
2015.9.21UP 12/19(土)シンポジウム「暮らしにせまる 気候変動の脅威」開催のご案内(終了しました!たくさんのご参加ありがとうございました。)
2015.9.21UP 省エネエコメッセ2015in環境プラザVol.2「知ってて良かった!健康・快適・省エネ リフォーム・リノベーション」開催のご案内(終了しました!ご参加/ご協力ありがとうございました。)
2015.4.23UP 省エネエコメッセ2015in環境プラザVol.1「知ってて良かった!エコ住宅・省エネリフォーム 支援制度のいろいろ」開催のご案内(終了しました!ご参加ありがとうございました。)
2015.1.10UP お茶とお菓子をおともに、省エネ・節電について情報交換しませんか?「グリーンファンド 省エネ・節電カフェ」のご案内(終了しました!ご参加ありがとうございました。)
2014.12.19UP 「はかると見えるよ 節電のヒント ワットチャレンジャー募集」のご案内(チャレンジャー募集中!)
2014.12.9UP 「知ってて良かった!節電講座 電気のプロ平井さんに聞く 我が家の節電処方箋」のご案内(終了しました!ご参加ありがとうございます。)
2014.12.9UP 「はかると見えるよ 節電のヒント ワットチャレンジャー募集説明会」のご案内(説明会は終了しました。ご参加、ありがとうございました。)
2014.11UP 講演会「思い込みの省エネから科学の省エネへ〜いますぐできる!あなたに合った省エネ・節電」開催のご案内(さっぽろ地球温暖化対策地域協議会){終了しました。ご参加・ご協力、ありがとうございました。)
2014.11UP 省エネエコメッセ2014in環境プラザ 省エネリフォーム「知ってて良かった!」見本市 開催のご案内{終了しました。ご参加・ご協力、本当にありがとうございました。)
2014.10UP 知っててよかった 電力全面自由化セミナー「私も電気が選べるの?」開催のご案内{終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。)
2014.3UP 情報交流イベント「大事につくる、上手に使う、これからの電気とのつきあい方」開催のご案内
2013.12UP 「親子省エネワークブック おうちでできるエコ探検 省エネにGO!」
2013.12UP 北海道グリーンファンド冬のイベント情報
2012.12UP みんなの知恵を、自然の力を、今あるものを、 エネルギーを「活かす!省エネライフ!」
「活かす!省エネライフ!」 エコロジーとエコノミーを両立させる楽しい工夫がいっぱいのテキスト。2012年12月UP!