省エネライフEnergy Saving
省エネライフ・リンク集
国や地方公共団体に関連する団体・法人を中心に省エネ情報をリンク集としてまとめました。みなさんの省エネライフが楽しく、効果的に進むヒントや手助けになれば幸いです。
*北海道グリーンファンドでは特定のサービス・商品の使用または購入を奨励してはおりません。ご理解の上、リンクをご活用下さい。
各種パンフレット
-
・省エネ性能カタログ2022【経済産業省 資源エネルギー庁】
テレビや冷蔵庫、エアコンなどの家電のエネルギー消費効率、省エネ基準達成率や代表的な機能等が一覧表に整理されたカタログです。家電毎に掲載されている「上手な選び方」「上手な使い方」は、大変わかりやすくまとめられていて、オススメ。性能カタログの他に、「省エネ基礎知識」には、表示新しくなり、対象製品も増えた「統一省エネラベル」について、とても丁寧な説明があります。表紙と裏表紙を含めて209頁。(2022年11月発行)
-
・「実践!おうちで省エネ」(2022年度版)【北海道経済産業局】
家庭で簡単に取り組める省エネ術を紹介。北海道地域の最新の公共料金等を用いて、節約金額を試算。省エネの工夫・効果をリビングやキッチンなど生活エリア毎にわかりやすく整理。
10年前の家電製品を「そのまま使う場合」、「省エネを実践した場合」、「最新の省エネ家電に買い替えた場合」の3パターンで1日の電力消費量を試算(冬季・夏季)します。表紙と裏表紙を含めて48頁。
スマホアプリは2021年3月末で配信終了。
-
・毎日育児でてんやわんやなのに…なぜか「省エネ」したくなるBOOK〈株式会社北翔、江別地球温暖化防止活動地域協議会】
子育てで忙しくて、省エネ?環境?と言う人も、無理なく楽しく取り組めるパンフをめざし、10人のモニターと51人のアンケート回答者の声をもとに作成されたパンフレット。えべつ地球温暖化対策地域協議会ホームページ左下の成果物のバナーからダウンロード出来ます。表紙と裏表紙を含めて16頁(2022年1月発行)
-
・木質バイオマスストーブ環境ガイドブック~薪・ペレットストーブの環境にやさしい使い方~【環境省 水・大気環境局大気環境課>
「木質バイオマスストーブの適切な利用の方法等を示して、安全性の向上、トラブルの回避、理解促進による不必要なクレームの提言等を図り、地球温暖化対策のための持続的な木質バイオマス利用の普及、拡大を目指します。」(「ガイドブック はじめに」 より) 表紙と裏表紙含めて12頁。(2012年8月発行)
-
・エコで楽々クッキングレシピ集【NPO法人ふるさと回帰支援センター】
「調理が簡単」「地元産や旬な物を食べる」「エコのために我慢しない」の3つのコンセプトで実施された「エコ楽レシピコンテスト」の応募レシピから10品を掲載。応募されたレシピを基に、料理研究家の小笠原登志子さんがブラッシュアップしています。表紙と裏表紙含めて16頁(2016年2月発行)
-
2013年及び2014年に(株)MammyPro のママナビに応募していただいたレシピをもとに、作成されたもの。(20レシピを掲載)光熱費を節約する方法や時短テクニック及び身体を内側から温めるための素材活用方法がワンポイントで紹介されています。表紙と裏表紙含めて24ページ。(2014年12月作成)
-
・「地産地消と保温調理のレシピ30」【えべつ地球温暖化対策地域協議会】
高校生や江別友の会会員レシピを掲載。えべつ地球温暖化対策地域協議会ホームページ左下の成果物のバナーからダウンロード出来ます。表紙と裏表紙含めて24ページ。(2012年2月作成)
支援・補助制度など
北海道グリーンファンドでは、省エネルギーの普及に力を入れています。自然エネルギーの利用が増えたとしてもエネルギーの利用そのものが減らない限り、持続可能なエネルギー社会とはいえません。エネルギーを効率よく使うことでエネルギーのムダ遣いをなくし、豊かな脱炭素社会をめざします。
- ・COOL CHOICE【環境省】
- CO₂などの温室効果ガスの排出量削減のために、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
- ・省エネルギー・新エネルギー関連支援制度【北海道】
- 助成制度一覧が、エクセル形式でダウンロードできる。道内市町村の助成は、振興局毎に分けられていて、家庭向けの助成制度も多い。
- ・ほっかいどう省エネ・新エネ応援ライブラリー【北海道】
- 北海道の特性に適した効果的な省エネ対策や太陽光・風力・バイオマスなど新エネルギーの利用をサポートするための、自然条件や資源量データや導入方法、助成制度などを紹介します。(主に事業者向け)
- ・住まいに関する主な支援制度の案内【札幌市】
- 札幌市が行っている事業のほか、国などが行っている事業や関連事業のリンクも充実。
- ・旭川市地域エネルギー設備等導入促進事業補助金【旭川市】
- 旭川市では、再生可能エネルギー等の利用を促進し、地球温暖化対策の推進に取り組んでいます。市民(市内居住予定者含む)及び市内の事業者が、市内の住宅又は事業所に再生可能エネルギー設備等を導入する際の設置費用の一部を補助するものです。
- ・地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイト【一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会】
- 省エネルギー化や耐震化などの支援分類と、補助や専門家派遣などの支援方法、地方公共団体名から検索できます。
- ・北海道地球温暖化防止活動推進員紹介ホームページ【北海道地球温暖化防止活動推進センター】
- 北海道知事の委嘱を受けた28名の推進員が、派遣要請により、地域で開催される地球温暖化防止に関する会合などに講師として、講演等の活動を行います。(講師の交通費・講師料は、北海道が負担。)
- ・環境相談【札幌市・札幌市環境プラザ】
- 身近な環境に関する素朴な疑問や環境活動・環境教育に関するアドバイス、節電・省エネに関するご相談などに対応しています。また、札幌市の節電・省エネ相談窓口機能も持っています。
職員による環境相談:開館中対応しています。
相談員による環境相談:毎月第2・4木曜日毎週月曜日と水曜日の13:00~16:00
※祝日および札幌エルプラザ休館日を除く - ・家庭の消費電力量「見える化機器」の貸し出し【札幌市・札幌市環境プラザ】
- 「見える化機器」とは、家庭の分電盤(ブレーカー)にセンサーを取り付けることで、家庭全体の電力使用量をリアルタイムで画面に表示できる機器です。また、冷蔵庫やテレビなど、個別の家電製品にセンサーを取り付けると、その家電製品の電力使用状況やそれらが家庭全体に占める割合を知ることもできます。節電の効果を目で見て実感できるので、今よりも効果的に節電に取り組むことができます。
- ・ワットチェッカーの貸し出し【札幌市環境プラザ】
- 消費電力1500W以下の電気製品の電気使用量をリアルタイムで表示する検電器を1ヶ月間、無料で貸し出しています。ワットチェッカーでは、①積算料金(円)②二酸化炭素換算(kg)③消費電力(W)④積算電力量(kWh)⑤積算時間(H)の5種類の測定ができます。③の消費電力(W)がリアルタイムで表示されることと、例えば掃除機を1回かけたときの消費電力量(kWh)などが測定できることがポイントです。
札幌市環境プラザのホームページ「貸出教材について」から、一覧(PDF)にワットチェッカーがあります。
省エネ家電・住宅・その他情報
- ・省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」【環境省】
- 「冷蔵庫」、「テレビ」、「温水洗浄便座」、「照明・器具・LED照明」、「エアコン」について、使用している製品と買い換え予定の製品との年間消費電力量やCO2排出量などが比較できたり、最新の製品同士の比較などができます。使い方や選び方のヒントも掲載。
- ・家電製品を安全にお使いいただくために【一般社団法人日本電機工業会】
- 家電の点検や安全な使用のためのポイントを紹介。
- ・冷蔵庫のライフサイクルについて考えよう【一般社団法人日本電機工業会】
- ・LED照明ナビ【日本照明工業会】
- ・照明ってなに?【一般社団法人 照明学会】
- ・住まいの照明BOOK【「あかりの日」委員会】
- 10月21日は「あかりの日」。「あかりの日」委員会では、毎年、家庭向けの照明に関するわかりやすいハンドブックを作成しています。ご家庭におけるLED照明の選び方、使い方を紹介。
- ・快転せんぷうき【一般社団法人日本電機工業会】
- 長期使用の扇風機に関する注意事項や、扇風機の正しい知識と使用方法、歴史が紹介されています。
- ・いいね!換気扇【一般社団法人日本電機工業会】
- 長期使用の換気扇についてのチェックポイントや、換気にまつわるさまざまな情報が紹介されています。
- ・太陽光発電協会【一般社団法人太陽光発電協会】
- 住宅用のページには、太陽光発電システム設置のポイントが、段階毎に、わかりやすく説明されています。パンフレットとして「失敗しない太陽光発電システム選び”始めようソーラー生活”」(2020年3月)や、「快適ソーラー生活術 “続けようソーラー生活”」(2019年5月)がまとめられダウンロードできます。